[PR]
和歌山県有田の伝統と自然の恵みが詰まった希少な柑橘「じゃばら」を中心に取り扱う、紀伊路屋合同会社の通販サイトをご紹介します。400年以上の歴史を誇る有田の地で育まれた「じゃばら」は、その独特な風味と健康効果で注目を集めています。今回は、この魅力的な果実の魅力や商品ラインアップをたっぷりとお届けします。
1. 和歌山有田が誇る「じゃばら」とは?
じゃばらの歴史と縁起物としての役割
「じゃばら」は、和歌山県有田地方で育つ香酸柑橘で、古くからお正月の縁起物として愛されてきました。名前の由来は「邪気を払う(じゃきをはらう)」という意味が込められており、家族の健康や幸福を願う伝統が今も受け継がれています。
健康効果が期待されるナリルチン
近年では、「じゃばら」に豊富に含まれるナリルチン(フラボノイドの一種)が花粉症やアレルギー症状の緩和に効果があるとされ、健康志向の人々に注目されています。ナリルチンは特に果皮に多く含まれており、じゃばらが他の柑橘類と一線を画すポイントとなっています。
2. 紀伊路屋のこだわり商品ラインアップ
(1) じゃばらストレート果汁
1日10mlでスッキリと快適に!
希少果実「じゃばら」を丸ごと搾った無添加のストレート果汁は、酸味がクセになる一品。焼き魚やサラダのドレッシング、餃子のタレ、さらには焼酎割りまで、様々な料理で活躍します。お湯や炭酸水で割ればホットドリンクやさっぱりドリンクとしても楽しめます。
(2) じゃばらジャム
家族みんなで楽しめるフルーティーな美味しさ
「じゃばら」の果肉をたっぷり使ったジャムは、酸味と甘みのバランスが絶妙です。パンやホットケーキ、ヨーグルトのお供に最適。花粉症に悩む方でも美味しく手軽に「じゃばら」の成分を摂取できます。
(3) じゃばら果皮粉末
毎日の健康習慣にプラスワン
じゃばらの皮を丁寧に粉末状に仕上げた商品は、料理の隠し味やケーキ作りに大活躍。水に溶けやすく、蜂蜜と混ぜてドリンクとしても美味しく摂取できます。アルミ製のジッパー袋で保存も安心です。
3. 「紀六柑」とは?新たな注目の柑橘
希少な新品種「紀六柑」の魅力
紀伊路屋が誇るもう一つの柑橘、「紀六柑(きろくかん)」。キングマンダリンと無核紀州みかんを交配させたこの品種は、高い糖度とマイルドな酸味、さらにビタミンやノビレチンなどの機能性成分を豊富に含む健康果実です。
紀六柑ジャムで広がる味の楽しみ
「紀六柑」をたっぷり使用したジャムは、程よい甘さと爽やかな風味が特徴。毎朝のトーストやパンケーキに塗れば、一日の始まりがもっと楽しくなります。
4. 環境に優しい「エコファーマー」としての取り組み
紀伊路屋の農園は、環境に配慮した「エコファーマー」として知られています。化学肥料や農薬をできるだけ減らし、自然の力を活かした栽培を実践しています。特に有機肥料や和歌山県の「稲村の塩」のにがりを使うことで、柑橘本来の生命力を引き出しています。安全でおいしい農産物を届けるための努力が、すべての製品に反映されています。
5. 紀伊路屋通販サイトで健康と美味しさを手に入れよう
紀伊路屋合同会社の通販サイトでは、「じゃばら」や「紀六柑」を使用したこだわりの商品を手軽に購入できます。花粉症やアレルギーに悩む方だけでなく、食卓に一味違う柑橘の魅力を加えたい方にもぴったりです。ぜひ、この機会に日本の伝統と健康が詰まった商品を試してみてください。
▼ご購入はこちらから▼
コメント
コメントを投稿